2017年6月16日(金)白日会展

先に書きましたように、デジタルイミグラントをテーマとする記事は、この、はてなブログに書きます。

 

さて、白日会ですが

いわゆる写実芸術の伝統的な団体展です。

 

写実絵画と書きたかったのですが、彫刻もあるから、写実芸術とややこしい書き方になりました。

さて、

中年以上女性がある絵を見て「写真やね」と言ったことから「描写力」と「表現力」の違いについて別のブログに書きました。

 

語調からこの女性は「この絵は、写真のように素晴らしい」と言いたいのだと感じたのです。

でも、写真が素晴らしいのなら写真を飾れば良いのであって、写真以上の何かを表現することが絵の良さじゃないでしょうか。

 

というわけで、「写真のように描く力」を「描写力」、写真のようであるかは別として、それ以上の「何か心に響くもの」を表現することが「表現力」として、この二つの違いについて、上の別のブログに書いたのです。

 

さて

 

写実表現は、誰にでもわかりやすい表現だと考えます。

何かモデルがあって、それとそっくりに描いたり作ったりすれば、「上手に描いたり作ったりされている」ということは、比較的わかりやすいことだと思うからです。

 

同じ写実的な表現と言っても、一つの会場に様々な表現がありました。

ここで指摘したのは、折角のこのような表現なら、SNSで交流できるような画像の配信をされたら良いと思うのです。

 

先にも書きましたが、

日展院展、創画会といった団体展は、画像をウェブ上に公開しています。

こんな絵がありました

こんな絵が好きです

などと言いたいとき、

それをウェブで発信したいとき

上の3団体は、画像を紹介することができるのです。

 

白日会は、日本の美術団体の中でも写実を重視する団体です。

優れた写実画家の諏訪敦氏が自身のウェブページで「~写実であるが故に一段低く見られ~」と書かれているように

この半世紀ほど

あるいはもう少し以前から

日本では「写実表現」はあまり重視されなかったのではないかと思います。

 

だからこそ

この団体こそ

優れた作品をウェブ上に公開して

簡単に話題にできるようされたい

 

 

希望するのです。