パスワード20180915

a

google bloggerにアップした写真です。 画面左上辺りに白い円が写っています。 更に画面右上に虹色が見えます。 逆光時に出るフレアです。 フィルム面に当たった強い光を反射してできるのをハレーションと言い、レンズに入る強い光が画像に不必要な反射を写…

アイパッド買い足し

6年もののアイパッド(エアー)がずっこけ始めました。 フル充電から、全く使わずに様子を見るだけで 1日後が90パーセント 2日後が50パーセント程度 3日目がフル放電。 こんなことを数回繰り返しますと 概ね20パーセントで充電するようにしてきた私としては…

サイレントチェンジ

書き始める前に"silent change"が通じる英語なのか日本式造語なのか確認しようと思ったのですが、まだウィキペディアで取り上げられていない丹生で、英文で検索してもうまく見つけることができなくて、もしかしたら日本式造英語じゃないかなあと不安を感じな…

通信機器の買換え

スマホの買換えにつきあって古い使わなくなるスマホを貰って電話抜きの通信機器にした話の続きです。 この時、私もモバイルルーターを買い換えました。 古いスマホを貰って、ルーターを買い換えて感じたことを書きます。 左が今回解約することにしたルーター…

電話抜きのスマートフォン

スマートフォン(以下スマホと略称)の買い換えにつきあって古い、シムカードの働かないスマホを貰った話です。 厳密には、私は、いまだにスマホを持っていない事になりますが。 我が家は、光通信からワィファィを飛ばしていますから、これにつなげばシムカ…

アイパッド

私が使っているアイパッドは、9.7インチ。 世界中、ほとんど国がメートル法なのに、テレビやディスプレイは、ヤード・ポンド方。 コンピュータや通信技術が、いかにアメリカに席巻されているか、改めて痛感します。 閑話休題。 私は、人物クロッキーはB5サイ…

20171021スマートフォン

スマートフォン買い換えにつきあって、古い箱を頂きました。 新しい機種にシムカードを入れて購入しますと、古いスマートフォンは単なる箱になりますので、私は「箱」と呼んでいまして、これを頂いたのです。 私は、スマートフォンを持ったことがありません…

OJUN、棚田康司 展

先に書きました伊丹市立美術館「OJUN、棚田康司 展」の話です。 今回は、見学記録です。 撮影OK(タッチ不可) おもしろい表示です。 壁の、床に近い、低いところに、そっと、目立たないような表示です。 近寄ってこれを撮影していたら職員さんが「どうぞ…

伊丹市立美術館

2017年7月25日(火)伊丹市美術館へ「OJUN、棚田康司「鬩ぐ」展」を見に行きました。 NHK日曜美術館のアートシーンで紹介されたからです。 そうでなければこの展覧会に気づかなかったでしょう。 作者は、お二人とも知っていました。 どちらもネットサーフィ…

携帯(スマホ)史

自分のためのメモです。 1980年頃に生まれた人は、すでにインターネットやコンピュータがある環境下で思春期を迎えたことからデジタルネイティブといわれることがあります。 それ以前の人は、進行するデジタル社会へ参入したという意味でデジタルイミグラン…

2017年6月17日(土)ブログ、フェイスブック連動

私は、あちらこちらの無料ブログサービスを使いながら、その使い勝手を比較しているのです。 今回、このページの直前に「白日会展」の感想をアップしました。 同時に、「写真みたい」という観客の発言から「描写力」と「表現力」について考えたり、あべのハ…

2017年6月16日(金)白日会展

先に書きましたように、デジタルイミグラントをテーマとする記事は、この、はてなブログに書きます。 さて、白日会ですが いわゆる写実芸術の伝統的な団体展です。 写実絵画と書きたかったのですが、彫刻もあるから、写実芸術とややこしい書き方になりました…

デジタルイミグラント

「デジタルイミグラント」というテーマで最初から書きます。 最初は、ブログです。 下は、ウィキペディアから引用(コピペ)です。 ~ブログ (blog) は、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)している…

2017年3月10日BSニュース色々

BBCの学力問題については先に書きましたが、その他色々についてじっくり考えたら、考えている内に忘れてしまいそうな気がして、考えずに記録だけ残すことにします。 その1 エボラ出血熱でゴリラが犠牲になっているそうです。 ゴリラ保護のために血清を打と…

2017年3月11日(土)イギリスの教育論争

今日は、考えることがたくさんありました。 BSニュースです。 順に、思い出しながら書きます。 まず、イギリスの教育です。 「より簡単な教科を履修させている」という批判。 このことが学力の低下につながるという批判なのでしょう。 「習得できない課題を…

写真(焦点距離と見え方)

ズームレンズを使って建物が画面いっぱいになるようにしながら建物に近づいていきます。 まず、遠くから写した写真です。 建物に近づきます。 さらに近づきます。

月遅れですが

1月3日に亡くなられたそうです。 故人の遺志で葬儀は行わない。とか。 渋い演技や葬儀の件とかにシンパシーを感じて描きました。

20170105スケッチ

今年の描き初めです。 rw500DSCN3275 posted by (C)Koschei 制作時間は、早切りしましたので、3時間弱。 モデルさんの休憩時間を引くと2時間程度でしょうか。 いきなり手から描き始めて上半身、下半身の順に描きました。 後悔先に立たず。 しっかり位置取り…